月~金曜 10:00~17:00/土日祝日 休業

TEL:050-3625-2747

Menu

あなたはいくつ知ってる?覚えておきたいダイビング用語集

あなたはいくつ知ってる?覚えておきたいダイビング用語集

いろいろあります!ダイビング用語

 

ダイビングはマリンスポーツ。実践はとても大切ですが、ダイビングは器材、テクニックなど独特の用語がたくさんあります。テクニック向上のためにはもちろん、海の中の安全のためにも、覚えるのは大切なこと。ここでは一般的に使用される用語をご紹介していきます。

IMG_0623 (2).jpeg

 

必要最低限に覚えておきたい用具・器材


ウエットスーツはお分かりのように、ダイビングで着用するスーツ。それだけではなく、細かな用具・器材が様々あります。
まずは「ダイバーベルト」。ウエットスーツは浮力があるため、それを相殺するためになまり入りのベルトを装着します。一般的には「ウェイト」と呼ぶダイバーが多いです。

身につけるものとしては「グローブ」「ブーツ」もあります。保護、保温が目的です。

 

そして「軽器材」は、足につけるフィン、マスク、スーツなどのことを指し、「重器材」はレギュレーター、BCD(空気を出し入れして浮力を調節する器具)を指しています。

 

重器材の中でも「ファーストステージ」はレギュレーターの、タンクへ取り付ける部分の名称。「セカンドステージ」は、ダイビングをする際に、口にくわえている部分。そしてその先端には、「マウスピース」があります。細かいですが、酸素をつなぐ大切な部品です。

「シリンダー」は圧縮された空気が充填されているタンク。スチール製とアルミ製があります。

 

「シュノーケル」は、水に顔をつけたまま息継ぎができる、浅い海面で使用する筒状の器材。

 
「ゲージ」とは水深計や水圧計、水中コンパスなどのことを言います。ほかにも所持するものとして、「コンパス」、タンクの残りの空気を図る「残圧(計)」、水深を測る「深度計」など、計器類も様々です。
さらには「ホイッスル」「ミラー」「フロート」など緊急時に欠かせない用具もあります。

 
必要最低限に覚えておきたい、テクニック用語


まずは「安全停止」。水中から水面(圧力の低い場所)に出る前に、水深5メートルで3分程度停止しますことを言います。体内に蓄積した窒素を排出するためで、急浮上を避けるためです。逆に水面に入ることを「エントリー(Entry)」と言います。

 
そして「潜降」は、水面から水深を下げて降りていくこと。「中性浮力」は、浮きも沈みもしない状態のこと。主に海中で移動するときの動作です。「ドリフトダイビング」は、潮の流れに乗って行うダイビングのことを言います。

 
「耳抜き」は、水圧で詰まったような状態になった鼓膜を元に戻す方法。鼻をつまんで吹き出すように力を入れることで解消するのが一般的な方法です。

 
「バディ・システム」は、パートナーと組んでダイビングをすることで、ダイビングの基本です。水中でお互いのコンディションに気を配る、位置関係を確認することを「バディコンタクト」と呼び、エントリー前にお互いの装置を確認し合うことを「バディチェック」と呼んでいます。


IMG_0623 (2).jpeg

ダイビング用語以外にも、水中でダイバーたちが意思の疎通ができるよう「ハンドシグナル」もとっても大事。
セカンドシグナルをくわえてるので話すことはできないですが、落ち着いてハンドサインを送りましょう。

このページトップへ

閉じる